周回遅れの奮闘記

高校を卒業して4年。周回遅れの社会人が働きながら大学受験に挑戦しました。毎週月曜日更新が目標です。

9 私はチャレンジ何年生?

f:id:anagochanDX:20190415210459j:image

こんにちは。

午後から雨が降る日に限って折りたたみ傘を持っていない、間の悪い穴子です。

晴れた日にはしっかり持ち歩いています。


前回までは初期に使っていた教材の紹介をしてきました。今回は具体的な勉強の方法と、その感想などを書いていきたいと思います。

波乱万丈、銀河万丈。とくとご覧あれ。


【時間との戦い】

さて、受験を決意したのが2017年8月のこと。

2019年1月のセンター試験本番まで、あと約一年半。必要科目全ての対策を0から築き上げるには、時間があるとは言えません。

それに加え、当時の私は週6バリバリ勤務のパートタイマーガチ勢だったため、勉強時間の確保にかなり手こずりました。

休憩時間や就寝前、通勤時間もスキマを見つけては勉強をぶち込みました

それくらいしなくては到底間に合いません

 

いかに効率よく「解ける」を増やしていくかが鍵です。

それなのに、私は数々の失敗と沢山の回り道をしてしまいました。

特に勉強を始めたての頃は先述した通り、

勉強のやり方自体が分からずにインターネットで検索するくらいでしたからね。苦労しました。

マジで

その失敗の一部をご紹介します。失敗例です。

絶対に真似しないでください


【失敗その1   過去問をいきなり解く】

で、でた~センター過去問をいきなり解奴~www

はい、やってしまいましたね。


目標としている点数と今の自分の実力がどの程度離れているのかを知ることは大切です。

が、高校どころか中学校レベルの内容もあやふやな私には、あまりにも時期尚早で、take it so so とは行かないわけです。

目標との距離なんて、何億光年のお話です。

にもかかわらず、とりあえず全教科一通り解いたりしていました

体質のせいにするんじゃない。

ただ単に、まだその段階ではないのだよ。

 

もちろんですが、この時点では解き終わらない、わからない、赤点必至のオンパレード。

 それなのに時間だけはきっちり計るものですから、貴重な時間をザブザブと浪費していったのです。その時間を基礎固めに使ったって~!!と思います。


それにこの手段、

「え、私ってこんなにできないんだ。」という

気持ち的な焦りも生まれてしまいます。

もちろん、この時点ではできなくて当たり前です。

「何もできない」と焦っている時間がもったいない。

受験勉強を始めたばかりの頃は、本番形式の問題に慣れるよりも、まずはできることを一つずつ増やしていくほうがずっと大切なのです。と、今なら言える

 

試験問題を一通り解き終えた私は、

これ。あかんやつや。」と気づきました。

一通り解き終えてやっと、です。

 

解いて、解説を読んで、解き直してみても、

全然できないじゃないか。

このまま続けても、何の意味もないぞ。

 

穴子がふと思った

『まずは土台を築かねば……!』”


闇雲に試験問題を解くのは一度やめて、ようやく大人しく基礎固めに取り掛かったのでした。

 

【失敗その2   自分の過信】

よぉ〜し、基礎固めをするぞぉ〜。

数学、英語、国語、理科、社会。

しらみつぶしに基礎問題に取りかかりました。

そして気づく、自分が問題を解くことの遅い事遅い事

 

これくらいの問題なら、本気出せば(?)10分くらいでできるだろう。

そう決め込んで取り掛かると、少なくとも倍の時間、長ければ30分程の時間を要しました。

 

長らく勉強から離れていた私は、

問題を解く→解答解説を確認→理解するという1サイクルにめちゃめちゃ時間がかかりました


それでもやらないことにはできるようにはならないわけで・・・。

学習進度は超絶スローリーでしたが、とりあえず一歩一歩進んでいきました。

 

【失敗その3   「人は忘れる」ということを忘れる】

はい、これもですね。社会人受験生あるある(?)だと思うんですが、覚えることは覚えるんですよ。でも、忘れる速度が尋常じゃないんですよ。

子供の頃にものがどんどん覚えられるのは、

この「忘れる速度」が大人と比べて遅いからなんですって。チコちゃんに聞きました


エビングハウス忘却曲線』というのがあります。

f:id:anagochanDX:20190415205825j:image

こんなの。

みんな結構忘れるよ、復習が大事だよ

というエビングハウスさんが見つけたやつです。

一度やった問題がすぐにできるようになれば苦労しないんですけれど、どうやら人は忘れる生き物みたいなんです。

やっぱり大事なのは反復で、繰り返していくことでやっと定着するんですよね。

 

テストはいつも一夜漬けでなんとかしのいでいた私はこの復習という習慣が全く無く、これにもかなり苦労しました。


教科書をお借りした先輩にこの忘却曲線のお話を聞いた時には、正直あまりピンと来てなかったのですが、

お勉強をやればやるほどピンと来ざるを得ない

めちゃくちゃ忘れる。

めちゃくちゃエビングハウス


ちょっとずつ確実に覚えても忘れてしまっては意味がないので、広く浅く何度もやることが大切なんだ。

そのことを理解するまでにも、沢山の時間を要しました。

 

いや、要しすぎじゃねー????

 

さて、たくさんの失敗をしていた私も段々と慣れていき、気づけば試験本番1年前です。

はい、ここでやっと、宣言するんですね。

 

いかかでしたでしょうか。

勉強のやり方がわからない私もわからないなりに少しずつ成長をしていきました。

微々たる、本当に微々たる成長ですけどね。

 

 

今回はここまでです。

上のツイートで宣言をしてからは受験勉強についてもガンガンツイートしていたので、次回からはツイート多めに当時の状況を振り返っていきたいと思います。

読んでね~~~~。

 

 

 

最後までご高覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョキ